【学校・自治体・企業向け】防災×パルクール訓練プログラムスタート!
2025.05.27おさるの森はこの度初めてパルクールの動きを防災訓練に応用したプログラム「防災パルクール」を開発・提供開始します。遊び感覚で参加できるため、机上講義では得られないリアルな体験を通じて、大切な命を守る力を身につけることができます。
防災パルクールとは?
パルクールはフランス軍起源の「移動術」。建物の壁や障害物を駆け抜ける動きで知られますが、おさるの森ではこれを以下の要素で防災訓練に転用しました。

【おさるの森流!3大プログラム(導入メニュー)】
①がれきコース突破
バブルボールが並ぶフィールドを通り抜け、倒壊想定エリアでの機敏な移動を体験。
②跳躍・潜り・登攀
ミニ障害物や低い壁を「跳び越える」「すり抜ける」「よじ登る」一連の動きで防災時の判断力と瞬発力を養います。
③安全着地訓練
エアマット上で落下→着地を繰り返し、衝撃吸収テクニックを身体に刻み込みます。


【おさるの森3つの魅力ポイント】
– 唯一無二の“バブル×エア”訓練
遊具を防災訓練に活用することで、参加者が主体的に動き学べる。
– 即効性のある体験学習
身体で覚えることで、防災スキルの定着率が高く、記憶に残りやすい。
– 安心の安全設計・講師サポート
ノンメタル構造のバブルボールと専門講師によるきめ細かな指導で、万全の安全管理を実現。
【学校・地域・企業での導入】
– 学校・学童
体育授業やPTA主催の防災講座に導入し、子どもたちの防災知識と身体能力を同時に向上。
– 自治体・地域行事
防災フェアや公民館イベントの目玉プログラムとして、地域住民の参加を促進。
– 企業研修・CSR
チームビルディング×安全教育の新機軸として、社員の連携力と危機対応力を強化。
– ファミリーイベント
親子での参加もOK。年齢問わず「遊びながら学ぶ」ことで、防災意識が自然と深まります。
“動ける防災”を遊び感覚で学べる、おさるの森初の「防災パルクール」学校・自治体・企業向けの出張開催も承ります。費用はプログラム内容・参加人数・会場によって変動しますので、まずはお見積もりをご依頼ください。
株式会社おさるの森 公式サイト http://www.osarunomori.jp/
公式LINE https://lin.ee/zenb883
パルクールスタジオも随時見学可能
公式LINE https://lin.ee/b3uuZft

【重要】弊社の偽サイトにご注意ください